|

酒田港を先進的なリサイクルポートとするために、その潜在的な可能性を最大限に発揮し、実現に向けて官民一体となり推進するとともに、資源リサイクルを通じて酒田港の振興と地域経済の発展ならびに循環型社会の構築に資することを目的に設立されました。 |



次のような機能を持つ産業情報センターづくりを目指します。 |
(1)リサイクル資源の発生(供給)・需要情報発受信
「いつでも、なんでも情報がつかめるために」 |
a. |
事業者や一般からの発生(供給)・需要情報掲示 |
b. |
他地域のセンター、情報事業者との連携による情報発受信 |
 |
(2)リサイクル企業の販路開拓、営業活動支援、
ビジネスマッチング支援 |
a. |
ネットワークを通じたシーズとニーズ検索によるビジネスマッチ計画提供 |
b. |
リサイクル資源の移出入、
処理ビジネスモデル作成と展開 |
 |
a.
b. |
リサイクル資源版商品取引所の運営 登録事業者によるWEB上取引 |
 |
a. |
リサイクル品認定 |
|
b. |
ブランド品質確保に向けた検査、品質保証システム構築 |
 |
a. |
パンフレット作成やセミナー開催 |
b. |
会員企業の課題解決のための関係機関への要請 |
 |

リサイクル資源が製品として循環していく例を紹介します。 |
<廃木材リサイクル> |

|
 |
 |
|
 製品完成 |
|
破砕木材(粗) |
 |
 |
 |
|
廃木材 |
|
破砕木材(細) |
|
|
<廃プラスチックリサイクル> |
 |
 |

廃プラスチック(破砕) |
|
廃プラスチック |
<有機性汚泥リサイクル> |
 |
 |
 |
 |
 |
脱水汚泥 |
|
混合撹拌・発酵 |
|
汚泥発酵肥料 |
|
|
     |
|
|